枕で整体がしたい、涼しい枕が欲しい、オーダーメイドの枕が欲しいなど、枕に対する要望は尽きません。
それに人生の3割を占める睡眠において、睡眠の質というのは無視できません。
そして睡眠の質に大きくかかわるのが枕であり、みんながいい枕を使うことで健康的で良い生活ができるようになればいいなあと思います。
そんな枕の人気、おすすめの商品を今回は紹介していきます。
枕の素材、高さについて
枕の素材
枕の素材は、数えきれないほど多くあります。
枕の素材がどんな人におすすめなのかを、以下にまとめておきました!
- 柔め → 低反発ウレタン、スマッシュフォーム、羽毛、ポリエチレンフェイク、ポリ エステルわた、ウール
- 普通~やや柔め → ラテックス
- 普通~やや硬め → 高反発ファイバー、羽根、マイクロビーズ
- 硬め → ポリエチレンパイプ、そば殻、ひのき、小豆
種類も多くて、そもそも一人一人の骨格に合う枕を作るというのが難しいので、睡眠に強いこだわりがある方は、オーダーメイドでの購入も視野に入れた方がいいかもしれません。
枕の高さ
人間の体はもともとS字にできているので、枕自体はあったほうが良いのですが、枕の高さについては本当に好みによるようです。
人によって寝やすい高さというのがあると思うので、自分に合った高さの枕を選んで買いましょう。
枕のおすすめ!睡眠の質や環境に配慮した枕
良い枕を買って睡眠の質を改善することで日々のパフォーマンスが向上します。
人々の生活をもっと良くするような枕を紹介していきます。
人を癒す枕・クッション MOGU
ビーズクッションのパイオニアである、株式会社MOGUが運営する直営オンラインショップMOGUストアです。
人々に寄り添った商品開発を日々行っており、独自開発のパウダービーズ(R)を用いて赤ちゃんの柔肌のようなさわり心地の良い枕を製造しています。
この赤ちゃんの柔肌のようなさわり心地から、人を癒す枕として人気を博し、累計1,000万個以上の大ヒット商品を見ることができます。
新型コロナウイルスの影響を受け、今ならマスクをセットでプレゼントしてもらえるキャンペーンも実施中です。
このように、企業が社会の情勢などを加味して、人々や環境のためになることで利益を伸ばすことが今後は必要になってくると思います。
SDGsの達成に向けて、みんなが頑張っていかなければなりませんね。
Instagramでの評判
整体枕 Cure RE: THE MAKURA
THE MAKURAは、『頚椎フリー』を実現する3段構造という独自の構造を採用している企業です。
日本で唯一の技術として特許を取得しており、他店で同じ構造の枕を購入することはで着ないようになっています。
その技術力の高さから、医療機関や整体院でも使われているそうです。
過去10年で5万人以上を施術し1000人を超える整体師に技術を教えてきた一流の整体師が開発したこの枕は、その効果も認められ、ターザン・美人百花・ボディなどの様々な女性誌やテレビを中心に取材・掲載をもされています。
神戸コレクション2015では、参加されるモデルさんが使用されたことで話題を呼んでいます。
頸椎で支える構造になっている枕が一般的ですが、この枕は頸椎に一切負担がかからない三段構造で、素材はゴムパイプです。
硬さは普通で、最適な硬さと高い耐久性を実現しています。
Instagramでの評判
枕のオーダーメイド スリープサポート
スリープサポートとは、一人一人の首の状態に合わせて手作りのオーダーメイド枕が買えるお店です。
具体的に、一人一人の首の状態とは、下記3点を指します。
- 頚椎の弯曲の状態
- 骨の変形の状態
- 脊柱全体の個性
質の良い睡眠をとるためには、睡眠時に頭を枕に乗せたときに首と背骨が緩んだ状態でなければなりませんが、骨組みの形は(1)から(3)の条件に左右されるため一様ではありません。
そのため、一人一人の首と背中の個性に合わせた枕が不可欠で、スリープサポートでは、頚椎と背骨の状態を熟知した専門家が手作りした枕が理想の枕をオーダーメイドで作ってくれます。
この枕で日中の集中力を高めることもできるかもしれませんね!
横向き睡眠専用枕 YOKONE Classic
イビキをかく方、肩こりや首コリに悩んでいる方、睡眠時無呼吸症候群に悩んでいる方、逆流性胃腸炎に悩んでいる方などにおすすめの枕です。
専門家の梶本修身(大阪市立大学 教授)さんによれば、十分睡眠をとっているのに朝起きた時「疲れがとれている人」と「疲れがとれていない人」の差は、寝るときの体勢にあるとのこと。
また、1番疲れがとれる体勢は「横向き」といわれています。
良く寝ても疲れが取れない1番の原因は「イビキ」で、寝ている時に首の「脂肪や筋肉」がゆるんでしまい、気道が狭くなって、「イビキ」をかいてしまいます。
しかし、「横向き」で寝ると、気道が狭くならないために「イビキ」をかきづらくなるのです。
そんな横向き睡眠のために作られた枕です。
特有の技術で特許申請しているところがまた面白いです(笑)
一度使ってみてはいかがでしょうか。
Instagramでの評判
この投稿をInstagramで見る
やっと自分に合う枕に出会えたって感じ(^_^) #yokone #yokoneclassic #moonmoon #ムーンムーン
Naoya Sasaki(@naoyasasaki)がシェアした投稿 –
横向き寝まくら「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」