みなさんは英語が話せますか?
英語が話せる・読めると当然ながら凄まじいメリットがあります。
オンライン英会話サービスもたくさん増えてきたので、今回はどのオンライン英会話サービスが一番良いのかについてまとめてみました。


<筆者について>
神戸大学 経営学部卒業
在学中に公認会計士試験に合格。
現在は外資系コンサルティングファームにて勤務中。
腕がボールペンになるほど勉強をしてきたので、勉強のことについては任せてほしいです。
最近は腕がキーボードになるくらい文字打ってます。
今回は、中学校レベルの英語は理解している学生や社会人の方で、本格的に英語が話せるようになりたい!という方に向けておすすめのサービスを紹介していきます。
初心者の方向け!英語のリーディングから始めたい人はこちらの記事へ


子どもの教育のために。子ども向けの英会話サービスはこちらの記事へ
英語が話せる・読めることのメリットについて
まずは、英語が話せる・読めることのメリットについて書いていきます。
実際英語を学ぶことにどれほどの価値があるのか?ということを学生目線、仕事目線で紹介していきます。
学生で英語が話せる・読めるということ
まずは、大学入試制度の改革によってスピーキングができないと有名な大学に入れないという時代になってしまいました。
これだけでも勉強しなければならない理由になるのですが、もう一つ僕の学生時代のエピソードを話します。
友人は大学入学時に受けたTOEICテストの点数が975/990でした。
神戸大学では、このTOEICの点数が820点以上の人は大学在学中に取らなければならない英語の必修授業がの単位が自動的に付与されます。
これ具体的にどれくらい凄いのかというと、大体の大学は、英語の授業は2年生の前期(8月)まで週2回(1コマ90分)ほどのペースで開講されます。
つまり、めちゃくちゃ面倒くさいということです。しかも絶対必修です。
これが全部なくなるというのは、昼ご飯を食堂で優雅に食べ、食べ終わり次第次の英語の授業へ向かう学生たちを横目に帰宅ということが可能になるということです。
大学の校長の息子かのような取り扱いです。
就職の際にも有利になります。
最近ではどの会社でもパソコンを使う以上、英語とのにらめっこは避けては通れません。
社会人で英語が話せる・読めるということ
最近よく思うのは、日本と海外の情報量の違いです。
日本の人口は約1億1千万人ほどで、減少傾向にありますが、英語圏の人口は約20億人であるといわれています。
仕事の内容(特にスタートアップ企業の動向など)を調べる際にも、英語で調べた方がいい情報が出てくるなと日々感じています。
日本の記事では絶対に得られないであろう情報や、こんなメディアまであるんだ!という色々な気づきがあります。
こちらのEdTechスタートアップ企業についても英語の記事から調べています。


今後も人口減少が進めば、日本市場だけで企業が成長することが難しくなってくるため、企業も海外市場へ足を伸ばすことになるでしょう。
英語なり中国語なりを学んでおけば、その際に頼られる人材になれるし、職を失ったりすることもないと思います。
オンライン英会話サービスの比較
中学レベルの英語は学習済みで、もっと英語のスキルを上げたい!英語が話せるようになりたい!という方に向けて、おすすめの英会話サービスを比較していきます。
結局迷ってしまう方は、無料体験プランを一回すべて受講してみるというのもいいと思います。
無料体験プランは当然無料ですし、体験自体でも学べることがたくさんあります。
入りたいスクールが複数ある方は、ぜひ積極的に無料体験を試してみてください。
結論をまとめておきます。
学生におすすめのランキング1位 → hanaso
社会人におすすめのランキング1位 → ビズメイツ
社会人にも学生にもオススメできる最大手英会話サービス → レアジョブ
という結果になりました!各社の比較は下に詳しくまとめてあります。
通い放題の英会話カフェ LanCul
英語を話せるようになるには、外国人と話すのが一番手っ取り早いです。
LanCulでは、月額定額制(3278円)で、常駐の外国人スタッフとコーヒー等を飲みながら、気軽に会話をすることができます。
スラングや現地での表現等を学べるのが良いところですね。
友達を作りたい方や、ひとりで継続して勉強するのが難しいという方はおすすめです。
英会話カフェの無料体験に行って約1時間程フリートークをしたが、まず最高の休日となった。「学ぶ」というより「つながる」というコンセプトが自分に合っていると感じた。#LanCul
— inoWeb (@sobarWeb) December 7, 2019
日本人のためのフィリピンセブ島留学 First Class
日本人の英語の専門家である学長と、留学アドバイザーのスタッフが常駐しており、平日はしっかりマンツーマンレッスン、土日はセブ島のアクティビティを楽しむという仕組みのものです。
全ての日数がホテルでの生活となるため、旅行感覚で英語を学ぶことができます。
英語の勉強だけではしっかり続けられそうにないという方におすすめです。
料金プランやホテルの選択なども様々なバリュエーションがあるため、気になる方は一度確認してみてください。
firstclass 一般開放してます〜。
みんな来てくれました😎
無料体験レッスン、挽きたてコーヒー☕️の提供、留学相談等できます◎ぜひあそびにきてください〜!! pic.twitter.com/gQoiKu4Mcr
— manami@セブ🇵🇭 (@laxmagd) February 13, 2019
日本人による日本人のためのフィリピン セブ島語学学校【First Class】
オンライン英会話コーチ スパルタバディ
Weekly Challengeという形式で、毎週テスト形式で自身のスピーキング力を評価してもらえます。
また、スパルタバディでは、LINEを使って日々の学習サポートを受けることができます。
オンラインでひとりでもしっかりと短期間で学びたいという方におすすめです。
ありがとうございます😭✨
今私はスパルタバディというところのコーチングサービスを受けているんですけど、毎日その宿題に追われているという感じですね🤣day1単語100語day2長文読解など。会社の昼休憩時に約50分、通勤時間で約30分、寝かしつけ後に約1時間(日による)、その他の時間は→— みの△@子連れ渡米予定🇺🇸📷 (@mino_mado) September 6, 2020
受講期間は3か月で月4.3万円からという値段設定で、低価格からスタートできます。
英会話を講師の質で選ぶなら QQEnglish
講師がしっかりサポートしてくれるものの中では一番といっていいほどの安さです。
4倍速のスピードで英語を学ぶことによって英語脳を育てる「カラムメソッド」の認定校で、しっかりとしたサービスです。
1,300名の英会話講師を全員正社員で雇ってしっかり教育しているという点にも好感が持てます。
プランも様々なものがあり、無料体験も行っているので、一度試してみてはいかがでしょうか。
今までで7社のオンライン英会話を受けたのですが、kimini英会話とDMM英会話、あとはQQenglishが今のところ好きです!
DMM英会話契約しようか悩み中です、、、
— NIKI✏️勉強垢 (@NIKI08838028) September 5, 2020
できるだけ安く、しっかり教えてもらいながら学びたい人におすすめです。
【QQ English】安心の日本人サポートとレッスン保証制度
スタディサプリ English ビジネス英語コース
リクルートが運営する、言わずと知れた大手英語学習サービスです。
現場で見につく実践的な英語が学べるサービスです。
ドラマ式レッスンや、一言フレーズ700等のツールもあり、べったり支援してほしい人ではなく、自分一人ですきま時間などに英語を学びたい人向けです。
順調〜🥰
量より習慣が大切と思ってる、、スタディサプリENGLISHで連続17日間学習しました!自己ベスト更新中!#スタディサプリENGLISH #英会話 #英語 #英語アプリ #ビジネス英会話 pic.twitter.com/8acGx7nscU
— 朝活ナースさゆ (@asakatsunurse) September 2, 2020
月額2,000円からスタート可能で、7日間の無料体験もあります。
担任制講師が目標達成までサポート! ウィリーズ英語塾
まず、口頭英作文を毎回20~30センテンス行い英語の引き出しを増やします。
そのうえで、リピーティングやシャドウイングを取り入れた音読・ディスカッションで英語脳を鍛えるものです。
結局、英語が話せる人というのは英語がすらすらと頭の中に並ぶ人で、そのためには英作文の練習をしてフレーズの引き出しを無限に持つことが必要です。
例えば、 I have a pen. というフレーズを覚えておけば、Penの部分を他の英語に変えるだけで、何万ものパターンを作ることができます。
このように、フレーズを増やすことが大事なのであって、そういった意味ではこの英会話塾は本質的なことが学べます。
英語でやりとりする機会があったのだけど、あれ? 去年より聞き取れてるんじゃ…? ちょっと話もできてる…? という気がしなくもない。この1年、秋〜冬は全然英語に触れてなかった(なんなら秋は日本語すら使ってないことも多々)ことを思うと、始めて3ヶ月経ったウィリーズ英語塾の効果なのか??
— くま (@Ku_ma_go_ro111) June 29, 2019
月々4,000円からスタート可能で、コースによって値段は異なりますが、無料体験も実施しているので一度チェックしてみてください。
英会話を身に付けるなら スパルタ英会話
スポーツジムでいうところの、ライザップのようなものです。
ライザップに行けば必ず痩せることができるように、この英会話塾に行けば絶対に話せるようになるでしょう。
私がこのように言う理由は、仮にここに通っても英語が話せるようにならなかった場合、この会社がつぶれてしまうからです(笑)
スパルタなだけで英語が話せるようにならなかった!なんてものだったらドMの人以外は誰も入会しないため、経営ができなくなってつぶれてしまいます。
1人だとさぼってしまう人、もう後がなくて絶対に英語を学べるようになりたい人は多少お金を払ってでもここに通うのが良いと思います。
生徒一人一人に合わせたカスタマイズマンツーマンレッスン【スパルタ英会話】
オンラインビジネス英会話 Bizmates
Bizmatesもビジネスマンなら一度は聞いたことがあるのかもしれません。
採用率1%以下という厳しい基準を設けて講師を採用しています。
初心者向けのプログラムも用意しており、講師があなたのレベルに合わせて会話をしてくれます。
英語のみならず、ビジネスのことについても同時に学びたいという向上心のあるビジネスマンにおすすめです。
2回ほどツイートし忘れてるけど、#Bizmates 毎日受けています。この2回は久しぶりにBizmates Programに戻り、新たに学ぶことが多くて、必死に復習してたらツイート忘れてた。#英語学習 #オンライン英会話
— yuzuheart@英語学習中の嗅覚反応分析士インストラクター (@yuzuheart2) September 4, 2020
月12,000円からスタート可能で、無料レッスンも公開しているので、ぜひチェックしてみてください。
自宅で簡単!オンライン英会話 エイゴックス
月額1,980円からスタート可能で、かなり安く、手軽にスタートできます。
講師はフィリピンの方なので、この値段で受講できるというシステムです。
フィリピンの方は、ものすごくテンションが高いらしく、そういった意味でも友達のように楽しく学べると思います。
外出自粛の中、海外の講師の方と近況を話したり、
「Be careful, take care!」「You too!」
などといたわり合えて、励みになる。
オンライン英会話の良さを改めて実感。#Kimini英会話 #エイゴックス #おうち英語— ミイ@こどもとオンライン英会話 (@e_enjoykosodate) April 15, 2020
無料体験も行っているのでぜひチェックしてみてください!
【エイゴックス】ネイティブ講師とのマンツーマン・レッスンが350円~
オンライン英会話 hanaso
hanasoは月々2,000円からスタートできる格安のオンライン英会話サービスです。
講師も有名大学を卒業した優秀な講師をそろえており、学生の方は会話はもちろんのこと、受験英語までも学ぶことができるため、ビジネスマンというよりは学生さんにおすすめの英会話スクールです。
ちなみに「hanaso」という会社のオンライン英会話サービスを使ってます🌟
— かな@目指せ海外ノマドワーカー🌏 (@KanaLearnmore) September 2, 2020
オンライン英会話 レアジョブ
とにかくみんなが使っているオンライン英会話サービスがいい!という方向けです。
企業の研修での導入は2,300社以上、学校等の教育機関への導入は150校以上、会員数は80万人以上の超大手英会話学習スクールです。
月4,200円からスタート可能で、無料体験も行っています。
英語力をつけるのに社会人最初の頃は終電帰りも多く時間が取れなかった。そこで退勤後、駅で終電を待つ間にレアジョブで1amの最終コマを予約し、最寄り駅についたら自宅まで25分間ゆっくり歩いてフィリピン人先生と英会話するのを2年間続けた。そのお陰か事業を始めてから英語で困ったことは殆どない。
— 峯島 浩輔 Kosuke Mineshima | カンボジアでベンチャー商社🇰🇭 (@seatscoo) September 7, 2020
学生の方にも社会人の方にも安心しておすすめできるサービスです。